

導入機器
経頭蓋磁気刺激

頭皮上から大脳皮質に反復磁気刺激を行うことで、大脳機能や運動機能の活性化を図ります。
近年注目されている「シータバースト刺激」は、従来の磁気刺激療法と比較し、短い施行時間で持続効果が得られることが報告されています。
近年注目されている「シータバースト刺激」は、従来の磁気刺激療法と比較し、短い施行時間で持続効果が得られることが報告されています。
エビデンス
脳卒中片麻痺患者における経頭蓋磁気刺激法のシステマティックレビューによると、損傷側の一次運動野に間歇的シータバースト刺激(刺激部分の大脳皮質の活動を活性化させる刺激法)を施行したところ、上肢機能の改善を認めた。
Zhang L, Xing G, Fan Y, Guo Z, Chen H, Mu Q. Short- and Long-term Effects of Repetitive Transcranial Magnetic Stimulation on Upper Limb Motor Function after Stroke: a Systematic Review and Meta-Analysis. Clin Rehabil. 2017 Sep;31(9):1137-1153.
パーキンソン病患者における経頭蓋磁気刺激法のシステマティックレビューによると、補足運動野に持続的シータバースト刺激(刺激部分の大脳皮質の活動を抑える刺激法)を施行したところ、パーキンソン病における運動障害のスコアの改善を認めた。
Cheng B, Zhu T, Zhao W, Sun L, Shen Y, Xiao W, Zhang S. Effect of Theta Burst Stimulation-Patterned rTMS on Motor and Nonmotor Dysfunction of Parkinson's Disease: A Systematic Review and Metaanalysis. Front Neurol. 2022 Jan 12;12:762100.